こんばんは。
びくびくしながら過ごしましたが今日は大丈夫な日だった。悪いことはそう長く続きませんね!(このあいだ1ヶ月続いたけど)
祖母が「みんなが迎えに来たから自分も行く」と言い出して聞かず、家や畑などを回って誰もいないことを一緒に確認しましたが、デイサービスのことを思い出しているのかな?お迎えとか言われると怖いんじゃ……。
恋人から半年遅れの誕生日プレゼントが届きました。(恋人っていうのもなんなんで今まで友達の一人でしたが、この際仮に恋人としましょう。)
私が自分の使っていた安いイヤホンの上をころころ椅子で通過してしまって銅線が剥き出しになっていたので、新しいイヤホンをくれました。正直めっちゃ捗る。
AirPodsとか高いやつはいらないと伝えていて、どんなのだろうと思ったら、ちゃんとノイズキャンセリングまでついてお手頃価格なものを見つけてくれてびっくりしました。
Nothingというイギリスの新興ベンチャー企業の、初めて作ったイヤホンらしくて、よくそんなニッチなもん見つけてきたなと。発売開始から20分で売り切れたと威張っていました。
「めっちゃかっこいいやつ」と聞いていたので恐る恐る包みを開きましたが、攻めたデザインではあるものの許容範囲。かっこいいの基準ちょっとおかしいからな。透明で中の機械が見える感じです。ぎりぎりやぞ。
まだ操作がおぼつかないのですが、今日はこれを使って散歩に行くつもりです。
音質とかノイキャンとかは正直さっぱり分からんが、前のより気持ちいい気がする。この程度の耳ですまんです。
少しだけ『夏物語』が読めて、やっぱりいいなあと思いました。
短く章で区切ってあるので、1章だけ読もうと思って手に取りやすいです。
どの場面も生き生きしていて、人物にもリアリティがあって(まだ3人しか出てきてないけど)、ゆっくり読んでもうんざりしない本です。
逆にナラティブドライブがめっちゃあるって感じではないんですけど、こういう自分で歩いて行く小説もいいな。
FF9もちょっとできました。
リンドブルムでうろうろしていたら、でかいモーグリが来たから「セーブできる!」と思ったら着ぐるみでした。
まだ誰ともカードバトルしたことない。説明聞いてもやり方わからんかったからな。
まあこんな平和な日があってありがたいです。
これを書いている間にも祖母が3回やってきて、「誰かがいる」と言うからそう平和でもないのかもしれないけど。
午前中は友達に手紙も書けたのでした。一回り年上の、障害のある友達で、障害に負けるなと厳しくも励ましてくれます。
イヤホンをつけて、手紙を出しに行ってきます!