統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

ブログ4周年

こんばんは。

 

今朝はてなの運営さんからメールが来て、今日でブログを始めて4周年だということがわかりました。そんなになるかなあ。たまには書けない日もあるけど、ブログはすっかり日常の一部になっています。はてなというプラットフォームがあって、いろんな人とゆるく繋がれて、ありがたい限りです。これからもブログを書きたいし、みんなにも書いてほしいです。よろしくお願いします!

 

ブログを毎日書くことは、キーストーン・ハビットだったのかもしれません。自分にも何か決めて続けることができるんだと思えて、他のことにも挑戦できました。生活をコントロールできる実感を得た気がします。

 

4年前よりはずっと幸せになりました。実家暮らしから東京に戻れたし、今は恋人と同居しています。研究も怖くなくなって、人生でやりたいことがちょっとわかりました。頓服を飲むことも減って、毎日おおむね安心して過ごしています。4年前の毎日苦しかった自分が知ったらたぶん喜ぶだろうと思います。ブログを軸にして、ここまで来られました。やっと嵐を抜けて自分の足で歩いている感じがします。今年も大変なことはありましたが、この調子で一つ一つ対処していきたいです。

 

この週末は恋人のお母さんと食事というイベントをこなしてきました。2回目なので前回よりは緊張しなかったけど、猫を被りすぎて自分が自分でないような感覚になります。いつかは誰の前でもありのままの自分でいられるようになりたいです。お母さんはやっぱりいい人です。帰り道に花園神社の酉の市に通りかかって、お母さんが見たがったので人混みをかきわけて熊手を見ました。夜でも賑やかに拍子木や鈴の音がして、ろくでもないけど楽しかったです。

 

親知らずはまだ腫れていて、げっそりしています。ヨーグルトとかインゼリーとかを食べていて病人みたいです。お母さんと会ったときは無理して普通のご飯を食べたけど、こんなときは流動食がいいですね。今日の夜もスープか何かにしてくれるようです。

 

大学のときの友達から同窓会のお誘いが来てとても喜んでいます。久しぶりでびっくりしたけど、みんなも子育てが一段落したのかな。旧交を温められたらうれしいです。年明けなので、それまでに洋服とかお化粧とかできることは準備しようと思います。私は社会にも出ずぶらぶらしていて少し恥ずかしいけど、今は幸せなので、まあまあみんなに会っても大丈夫な気がします。

 

5年目もマイペースに日々の記録を残していきたいです。寝たきりからこんなに元気なれたことを、見守ってくださるみんなに感謝しています。ありがとうございます。