統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

夕方の新宿とバンドレックという飲み物

こんばんは。

 

昨日の夜はヨガのオンラインレッスンを受けました。オンラインでも容赦ないしごきです(ヨガとしごきってなんか合わない)。でも教室よりは適度に手を抜けるかも。すぐに先生に見つかって叱られるんですけどね。今日はひどい筋肉痛にはならず、ほっとしています。私だけできないポーズがあって、前腿を伸ばす宿題が出たのでそれは今日もやりました。先生との距離が近いので、がんばろうと思えます。これなら続けられるかも!?

 

活動しすぎて今朝は疲れていました。二度寝宣言をして午前中は寝ました。午後は祈りの会があって、今回もなかなかディープな話をみんなから聞いたり。シスターはいつもいいことを言って締めくくってくれます。もう80歳くらいなのに、みんなのリーダーですごいです。修道院には定年とかないから、学校の責任者として毎日日付が変わるまで働かされていると言っていました。シスターにはなりたくないなあ。

 

妹が休みだったので、夕方呼び出されて新宿に行きました。ルミネ2のサラベスに行って、ご飯前なので飲み物だけ注文。少し高いけどホットチョコレートもチャイもとてもおいしくてふたりでびっくりしました。サラベスすごい。いつかフレンチトーストとかエッグベネディクトを食べに行きたいです。うるさかったのでちょっと調子が悪くなって、暗くなった新宿の銀杏並木を散歩しました。1時間半で解散。

 

夕飯は生姜と牛蒡の炊き込みご飯と、肉じゃが(うちは鶏)と、せりとえのきの梅和えでした。本当に毎日ご飯が最高すぎて最高です。毎日感謝してもりもり食べています。おかげでちょっと太っています。一緒に住む前はここまで充実した献立じゃなかったと思うんですけど、1年の間にめきめきと腕を上げてきたな……。私は何か1年で成長できたか心当たりがありません。快適な住処作りのために引き続きがんばりたいです。

 

あ、妹のインドネシア出張のお土産に、バンドレックという謎の粉末をもらいました。どうやらお湯に溶かして飲むようで、早速やってみました。甘さと辛さががつんときます。甘さはなんらかの糖で、辛さは間違いなく生姜です。ほぼ生姜湯なんだけど、糖と生姜が強烈で、よぼよぼのおばあちゃんが飲んだら真っ赤になって走り出しそうなパンチのある飲み物でした。世界の飲み物おもしろい。