統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

今週末もおいしいものを食べています

こんばんは。

 

昨日はきっちり研究会に出られました。参加者は少なかったけど、楽しい会でした。22時に終わり、アイスを食べたいのをぐっと我慢して就寝。先のことは相変わらずわからないけど、研究者として暮らしてみようと思っています。

 

朝は手作りのちりめん山椒をご飯にたっぷり乗せて食べました。今年の山椒は長めに水にさらしたので辛さ控えめです。冷凍しておいてちょこちょこと料理に使っています。

 

朝食が済んだらまた寝てしまいました。昨日寝付けなくてクエチアピンを飲んだせいかも。9時から12時まで眠って、夢の中で鹹豆漿を食べていたら、恋人が帰ってきました。出かけたのも知らなかった。電器屋さんに扇風機を見に行っていたようです。昨日電子レンジの皿を割ってしまったから、それも見たのかな。新宿に行くといつもポールでパンを買ってきてくれます。昼はサンドイッチとパプリカのスープでした。

 

平日にやり損ねた仕事をやって、ポールのカヌレでお茶しました。近所のスーパーにスペアリブがなくて、隣駅まで買いに行きました。モロッコインゲンと中華風の煮込みにするそうです。併設の百均でフィカスの挿木のための土も購入。先日フィカスを剪定したのですが、若い枝を切ったのがかわいそうで花瓶に生けておいたら元気な根っこが出てしまいました。もうこれは別個体として育てるしかない。妹が無事に育ったら欲しいと言っています。

 

1日のことをブログに書いたらほとんど食べ物の話で、これはふたりとも痩せないわけだと思いました。他の楽しみを見つけられるといいな。明日はコーヒートークというゲームのコラボカフェに行ってきます。昔ジョジョのコラボカフェに行った時も楽しかったんですよね。その時はネットでオタク仲間を見つけて一緒に行って、性癖トークで盛り上がりました。あまりオタクじゃないけど、オタ活って楽しいなあ。

 

体の心配は続いていて、時々あきらめたくなりますが、なんとか暮らしています。年長のネッ友が「リラックスしていれば大抵の困難は静かに過去へと流れていく」と教えてくれて、なんて知恵のある言葉だろうと感心しました。リラックスして、時の流れに任せたいです。