こんにちは。
今日も1日雨です。
早く東京に戻ってホットヨガに通いたいな〜と思っていたら、地元にもLAVAがあることが分かってそわそわしてます。
お気に入りの個人教室に行きたいけど、通わないよりはLAVAでもいいかも……ちょっと高いけど。
検討します。
今日はそんなに元気がないし、週末だからのんびり過ごそうと思っていたのですが、ちょっとだけ大学院生らしいことをしてしまいました。
午前中にどんな人になりたいかを書き直していたら、もっと勉強したいなと思って、
「今まで自分で勉強したことないじゃん!!」ということに気づきました。
大学の先生から与えられたものを読むだけ、父親が送ってくる本を読むだけ。
自主的に計画を立てて勉強するということがなかったのです。
お恥ずかしながら、こんな歳になるまで!
まだやってないけど、自分で調べて、専門を深めるための読書計画を立てようと思いました。
研究とは別に、今年6冊くらい読めたらいいな。
元気な人はもっとばりばりやれるかもしれませんが、できる範囲で。
自分でリーディングリストを作ることは、それ自体が勉強になると感じました。
やってみようとすると、自分が何も知らないのにびっくりします。
自分のリストを作るのはまだ難しいですが、この勢いで博論の研究計画第1弾を書いてみました。
計画といっても、知りたいこと、知らないといけないこと、その方法を考えて書いただけです。
何はさておき、今どんな研究がされていて、どこが最先端で、何が分かっていないのかを知らないといけないと思いました。
それがまた難しくて、今度指導教官とZoomで面談してもらうことにしました。
修士までとは専門を変えたので、まったくの手探りです。
読まないといけない雑誌とか、全然分からなくて。
思えば前の指導教官はその辺を本当に親切に教えてくれました。
それと同じことをまたすればいいんだな、きっと。
テーマの設定ももっと考えないといけません。
知りたいことはあるけど、その分野に足を突っ込んだら5年ではとても書けないなということが分かります。
先輩もそっちに行かないようにと指導教官から言われたそうです。
今までの癖でそういうテーマ設定になりがちだけど、新しい専門に馴染んでいかなきゃ。
博論はひとりで研究できることを証明するもので、自分の研究の集大成ではないから気をつけるようにと、進学の時に言われました。
5年で仕上げられるテーマをうまく見つけたいです。
自分で考えてやるぞ、と思ったら、ちょっとだけ楽しくなってきました。
私の好きな、こつこつ進めるゲームに似ている気がします。
苦しいこともたくさんあるだろうけど、おもしろさを見つけていければいいな。
病気になってから、「研究お化け」になっていて、パソコンを開くのも恐ろしかったので、研究のことを考えるのが怖くなくなっただけで大進歩です。(一昨年の目標が「研究が怖くなくなる」でした。)
問題を小さく分割して、できるところから攻めていきたいなと思います。
もし私が博論が書けたら、統合失調症でも研究ができるっていうことですから、同じ病気に苦しむ人たちの少しの希望になるかもしれません。
でもあんまり期待しすぎず、次の一歩だけ見て進もうと思います。