統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

気分転換、ハードルを上げないこと

こんばんは。

 

昨日よりはちょっと浮上してきました。

人と会うのはまだしんどいので、カウンセリングと診察は電話にしてもらいました。

調子が落ちたきっかけはわからないけど、寒波とか低気圧も関係があるかもねと言われました。

 

カウンセラーさんに、元気が出てきたら書くことと全く関係のない気分転換をしてみるのもいいかもよと言われました。たしかに最近新しい体験をしていないかも。何か普段しないことに挑戦してみようかなと思います。展覧会に行くとか?そういえば萩原朔太郎展に行きたいのだった。それは書くことと関係するけど……。萩原朔太郎展は行くとして、何かまた別のアクティビティも考えてみます。音楽の演奏を聴くとか、劇やダンスを観るとか、久しぶりに自分の体も動かしたいな。ジャンベも叩いてみたいんですよね。

 

みなさんどんな気分転換をされているのかな。推し活とか、アクティブに休日を楽しんでおられる方は素敵だなと思います。私はほとんど家から出ないし、出てもカフェに行く程度なので。

 

最近の楽しいことは、アニメを見ることと、サンデーナイトドリーマーのふかわゲスト回を聞きながらスピリットフェアラーをすることです。ふかわりょうのファンじゃなかったけど、このラジオだとめちゃくちゃおもしろくて。近所の本屋でずっと売れ残ってるふかわさんの本を買ってみようかな。スピリットフェアラーは地味に難しくなってきているのですが、全部試せばいつかはクリアできそう。このゲームは不思議と攻略サイトを見たくなりません。

 

ラジオ体操はできるだけ続けています。手帳にTo doとして書いておくとちょっとめんどうでもやれる気がします。大した運動量ではありませんが、運動不足解消の第一歩によいと読んだので。次の目標は筋トレです。きんに君は1部位10回から始めようと言っていたので、元気になったらそこから始めてみます。

 

研究も運動も、最低5分とか、1部位10回とか、決めた最低ラインを自分で上げちゃわないことが大切と聞きました。5分できたらOKで、それ以上できたらラッキーだと思うこと。できるからといって、最低15分とか30分とかじわじわ上げていってはだめなんだそうです。ハードルは低いまま、できる日はたくさんやってもいいようです。

 

今はどんよりしているので研究を始めいろんなことが難しく感じますが、そんな時は一休みして、距離をとってのんびりしてみるのもいいかもしれません。

とりあえず今日も米を炊きます。生活生活。