統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

健康診断と今日締切の仕事を乗り切りました

こんばんは。

 

健康診断を受けてきました。採血もなく15分で終わるものですが、昨年は緊張して吐きそうになってしまったので嫌な思い出があります。今年はソラナックスを飲んで行って、落ち着いて受けられました。血圧を測るのは苦手で、今回もやっぱり測り直しになりました。それでも引っかかりそうな数値でした。また血圧を測りに保健センターに通うことになるのだろうか。

 

診察とカウンセリングがありましたが、ソラナックスのせいか頭がぼんやりとしてあくびばかりで、早く終わらせてもらいました。カウンセラーさんは何か言いたいことがあったみたいだけど、ちゃんと聞けなくて申し訳ない。ぼんやりして帰って、スーパーで好きなものを買って暴食しました。そして昼寝。罪深いコースです。

 

起きたらすっきりしていて、今日が締切の仕事をなんとか終わらせることができました。今週は生理に講習に仕事にと、いろいろ集ってしまって大変でした。どれくらい痛みや眠気などがあるか読めないので、やはり生理の3日間は休めるようにスケジュールを組まないといけないと反省しました。気合いでは乗り切れないみたいです。

 

夜は珍しく外に食べにいく予定です。恋人はいつも料理をがんばってくれているので、たまに今日は外に行きたいなと言ってくれるとうれしいです(私から言うと、手料理を食べたくないのかとブーイングがあります)。夜の散歩をするのも楽しいし。東京は晴れて涼しい日で、初夏の清々しさがあります。土日も平和に過ごせますように。