統失大学院生のしょーんな日常

どこかの大学院の博士課程に長々と在籍している統合失調症の患者が毎日どのように暮らしているのかご報告します。リハビリのためにできるだけ毎日書くことを目指します。

三軒茶屋の回転寿司と本屋さん

こんばんは。

 

今日締切の仕事があと4本あったので、朝食をとってシャワー浴びてから大急ぎでやっつけました。ニューヨークの妹から電話があったけど、10分だけにしてまた書いて。なんとか12時までに終わらせました。クラウドワークスで仕事をしているのですが、源泉徴収とシステム使用料で、普通に時給で働く方がよっぽどいいです。でも家で働けるので感謝しています。

 

12時までに終わらせた理由は、恋人がお寿司を食べに行きたがっていたからです。どこで食べるかはなかなか決まらなかったのですが、ベランダ用にほしかった無印の足なりサンダルが再入荷していたので、三軒茶屋に行くことにしました。ちょうど金沢のまいもん寿司という回転寿司が駅の近くにありました。

回転寿司にしては高級なのですが、あまり並ばないのと、魚が新鮮でおいしかったので大満足です。金沢のおいしいものをいろいろ食べられました。季節限定のイカとウニを和えた軍艦がおいしかったです。柚子が乗っていました。誘惑に負けてさつまいものフライドポテトを頼んでしまったのですが、あれを我慢すればもう一皿寿司が食べられたな……。

 

無印でサンダルを買って、友達に教えてもらった「トワイライライト」という本屋さんに行きました。駅からほど近いビルの3階と屋上です。思想強めのコーナーもあるけど幅広いラインナップで、読みたいと思う本がたくさん見つかりました。柴田元幸をめちゃくちゃに推していました。何も買わなかったけど、『わたしを空腹にしないほうがいい』は買っておけばよかったかなあ。3階が新刊本とカフェで、屋上が古本です。古本はそんなに量はありません。

 

本屋さんでちょっと気持ちが悪くなったので、三茶のカフェは諦めて帰りました。でも最寄駅に着いたら復活したので、結局いつもの喫茶店に行きました。抹茶ババロアに白餡のソースと生クリームを乗せたデザートがおいしかったです。抹茶とコーヒーの苦い×苦いはありですね。出かけたら水をしっかり飲まないといけない季節になりました。

 

帰ってごろごろしながら樺沢紫苑さんの『アウトプット大全』をぱらぱらと。読む人に行動を促すようなブログを書かないといけないとありましたが、そんなことを考えた日にはもう書けないので、知ったこっちゃないフォルダに収納しました。有酸素運動は脳にいいという情報は大切フォルダに入れました。